
こんにちは!パースと申します。
現在私はShopifyディレクターとしてフリーランスで活動しています!
今回は私がどのような経緯でフリーランスになったのか、私のこれまでの人生も振り返りながらお話しようと思いますので、ぜひ最後までお読みください!
【パースの学生時代】合言葉は「ノリと勢い!」



これまでどのような経歴で現在のフリーランスという生き方にたどり着いたのかを紹介しようと思います!
私は中学生の頃から大学4年生までの10年間の間、陸上競技を続けていました!
いわゆる体育会系の世界で学生時代を過ごしていました。
今の世の中では受け入れられないであろう、「先輩は神様!先輩の言うことは絶対!!」といった世界の中で生活をしていました
そのような環境で生活していたので、様々な理不尽な経験をしましたが、全て「ノリと勢い」に任せて解決して生き抜いていました。笑
具体的なエピソードは他の記事にまとめようと思います!



今ではよくそのような環境で生き抜けたなって思います。。
【夢であった教師として働く!】新卒1年目の奮闘



実はフリーランスをする前は保健体育の教師として働いていました!
私が教師として働いていたのは特別支援学校という障害を持つ子どもたちが通う学校でした。
元々は保健体育の教師として働きたかったものの、教員採用試験という教師になるための試験(筆記テストと面接が主な試験)を大学4年生の頃に受けたものの、不合格となったので一旦特別支援学校の教師として働きました。
学生時代には教員免許の取得のために学び、最終的には「中高保健体育教諭免許」、「特別支援学校教諭」、「小学校教諭」の合計3つの免許を取りました!
学生時代はとにかく「教師として働きたい!!」という思いが強く、勉強を頑張っていました。
そのような中で夢であった教師として働いた経験は今でも私の中でのかけがえのない財産です!
多くの先生から指導を受け、人間としても大きく成長することが出来ました。
障害を持つ子供達への指導は自分の思ったようにいかないことも多く、とても忍耐が必要な経験でした。
その中でも試行錯誤をした指導をした時に、生徒が出来るようになっていく過程を見ることができたことは今でも最高の思い出です。
日々の授業での姿、部活動で一緒にスポーツをしたり、宿泊行事などの学校行事。
どれも素敵な良い思い出で、今でも鮮明に思い出せます。
【オーストラリアに移住!】2年間のボランティア生活



新卒で教師を1年間した後は、一度退職をしてボランティアに行きました!
私の家族は両親の代からキリスト教の家系になりました。(末日聖徒イエスキリスト教会という教会です)
その教会のボランティア宣教師として、なんとオーストラリアに2年間住んでいました!!笑


オーストラリアのパースという都市に住んでいたので、パースという名前で現在活動をしています!笑
オーストラリアでは教会の教えについて興味がある方とお話したり、地域の清掃活動などに参加したり、地元の教会の会員と交流したり、とても楽しい時間を過ごしました!
そこで基本的な英会話を身につけることが出来たことは、私のキャリアに大きなプラスになっています
また料理も大変豪勢でした!!




【コロナ流行!日本へ帰還】教師としての人生パート2



オーストラリアからもうすぐ帰国の時期に世界的に流行したのがコロナウイルス。そのタイミングで教師として復帰をしました!
オーストラリアから帰国して再び教師の道に戻りました。
このことをきっかけに私がフリーランスとして歩みを始めるきっかけになります。
私が働いていた特別支援学校では1つのクラスを一人で担当するということはほとんどありません。
基本的にはチームティーチングという形で2人か3人の教師でクラスを担当します。
私が組んだ相方の先生は同い年の先生でした。
ただ私が子供たちへの指導があまり出来ず、この先生と人間関係のトラブルが起きたことが原因で不安障害という病気になってしまいました



私は体育大出身ということもあり、多くの理不尽なことも経験していたのでメンタル面には自信があったので「まさか自分が。。。」という思いでした
不安障害を発症したので、私はすぐに療養に入ることになりそのまま教師を退職することになりました。
10年間の学生生活の中で教師を目指すために努力してきたので、自分が教師を辞めることになった時は本当にショックでした
でも少しずつ体調が回復してきたので、少しずつ転職活動を始めました!
【誰も雇ってくれない!?】転職活動での挫折と1つの決意



教師を退職して少し療養をしてから転職活動を始めました!しかし、現実は甘くありませんでした
体調が落ち着いてきたので教師以外の道を探すことにしました!
まずは自分が興味のあったキャリアに関する仕事ということで人材紹介会社系の仕事の面接を受けることにしました
でもどの企業に履歴書などの書類を送っても不採用ばかり。。。
これまで教員採用試験の勉強しかしていなかったので、就職活動の過酷さを痛感した瞬間でした
転職活動を始めて3ヶ月頃に私はある決意をしました。
それは、自分で事業を立ち上げることでした!



「誰も雇ってくれないのならば、自分で自分を雇う!」という思いから今の人生に至る決断になりました!
【個人の活動開始!】ITスキル・実績なしの個人事業主としてのスタート
個人事業主として活動を始める決意をした私はまずはEBAYというサイト(ヤフオクの世界版みたいなサイト)にて日本の商品を輸出することから始めました。
しかしそのサイトで利用していたアカウントが凍結してしまって利用できなくなり、早速挫折しました
次に自分のサイトで販売すればいい!というように考え、今専門に扱っているShopifyに出会いました。
当時の私は海外のユーザーに日本の商品を販売したかったので海外に販売しやすいShopifyで自分でサイトを構築してこれまでEBAYで購入してくれたお客様に対して自社サイトで購入して欲しいというメールを送りました。
しかし、メールを送っても購入されない日々が続きました。。。
ここで私が有名なプラットフォームの集客力に頼っての売り上げだったことに気づきました。
そこで私は自社サイトを運営するのであれば集客が必要ということに気づきました!



集客といったマーケティングの勉強は少しずつ進めていたのですが、Shopifyを活用したECサイト制作のスキルを元にECサイト構築の方面で行動をしてみることにしました!
そこからはECサイト制作のスキルを元に自分でクラウドソーシングサイトで案件を獲得したり、オンラインコミュニティに参加して個人で生きていくためのマインドを鍛えていきました
そのコミュニティの中にいたある方がShopify専門の制作会社(Shopify Expert企業というShopifyでの構築実績の高い会社)から案件の紹介があったので、良かったら一緒にやらないか?というお誘いを受けて初めて制作会社での案件対応の経験が出来ました!
この案件対応の実績があったおかげで今のように様々な企業様と案件対応が出来る状態になったので、誘ってくれた方には本当に感謝しています!
それから様々なプロジェクトに参加して、そして多くの炎上体験をして(炎上のお話は別途記事にしようと思います)今のShopifyディレクターとして活動が出来るようになりました
個人で活動を始めて今年で4年が経過します
今まで多くの失敗と大変な経験がありました
でもその中でも「やり続けること」
これを愚直に守ってきたから今があると思っています
ITスキルもない状態の中でどのように自分で稼いでいけるか不安だった日々もあります
でも不安を感じて何もやらないのか
それとも不安だけど勇気を持って踏み出すかで
これからの結果は大きく変わります
何もない状態でも私と愛する奥さんと娘の3人家族が不自由なく過ごせるくらいの収入は稼ぐことはできるようになりました!
もし私のこれまでの歩みで勇気が持てる方が一人でもいれば幸いです!



最後までお読みいただきありがとうございました!!
コメント